Good Smile Cowboy Bebop: Swordfish II 1:48 Scale ABS Model Kit - Perfect for Anime Collectors & Sci-Fi Model Enthusiasts | Display, Gift, or DIY Project
Good Smile Cowboy Bebop: Swordfish II 1:48 Scale ABS Model Kit - Perfect for Anime Collectors & Sci-Fi Model Enthusiasts | Display, Gift, or DIY Project

Good Smile Cowboy Bebop: Swordfish II 1:48 Scale ABS Model Kit - Perfect for Anime Collectors & Sci-Fi Model Enthusiasts | Display, Gift, or DIY Project

$201.78 $366.88 -45%

Delivery & Return:Free shipping on all orders over $50

Estimated Delivery:7-15 days international

People:6 people viewing this product right now!

Easy Returns:Enjoy hassle-free returns within 30 days!

Payment:Secure checkout

SKU:26820169

Guranteed safe checkout
amex
paypal
discover
mastercard
visa

Product Description

From Good Smile Company. From the anime series cowboy Bebop comes a 1/48 scale model of Spike spiegel's Swordfish II. Under the supervision of mechanical designer kimitoshi Yamato, the unique design of the Swordfish II has been faithfully captured with fully articulated parts, light-up elements and highly detailed paintwork. The model features articulated folding wings, landing gear that can be displayed both retracted and deployed, swiveling ailerons, a telescoping and swiveling plasma cannon, an articulated air brake, removable cockpit unit, a canopy that can be opened and closed, An included pilot figure and a special stand. Model also features an ABS construction with parts such as the landing gear made using alloy! Utilizing advanced weathering techniques, The model has been created with a realistic, vintage appearance. Removable and interchangeable parts to display the maintenance hatches opened are also included. Lights on the ship and the engine thrust reverser light up using the included LEDs. (LR44 test Battery x3 included. ) model is about 14" Long and 11" Wide when completed.

Product Features

A good smile import

From the classic anime series

Faithfully captures the unique design of the swordfish II

Fully articulated parts, light-up elements and highly detailed paintwork

Measures about 14" Long and 11" Wide when completed

Customer Reviews

****** - Verified Buyer

縮尺が1/48となっていますが、スパイクのフィギュアを見るともっと大きいサイズじゃないかと思うんですが・・・少なくとも1/32くらいには見えるんですけど?最初に手に持った感じは「軽い」ですが、全体的に凝ったウエザリングが施されていて、トイというよりプロモデラーが作ったエアクラフト完成品という趣で、安っぽさは無いです。 ただし細部の塗装は結構省略されていて、パイロットシート周辺のコンソールのメーター類や操縦桿などはサンドイエローの一色ベタ塗りになっていて細かい塗り分けは一切されていません。せめてメーターくらいはデカールを付けてくれれば良かったんですがそれも無し。スパイクのフィギュアの顔も肌色一色のみなので、「フルスペック・メモリアルモデル」にしてはいくら物が小さいとはいえこれでは素気ないです。機体のほとんどはABS製で、羽の折り畳み部分など耐久性が必要なところに金属部品が使われています。この金属部品も表面がピカピカツルツルな味気のない部品で、もうちょっと内部構造的なモールドくらい入れないと機体表面のリアルなウエザリングと釣り合わないです。 両翼の折り畳みについては、伸縮機構が2カ所あるのでしっかり引き出してから曲げないと金属部とABSの部分が強く当たってABS部分が折れたり欠ける可能性がありますので注意してください。着陸脚の引き出し方法も、最初に翼と脚のカバーを指で一緒に抑えて少し引き出す必要があるなど癖があるので無理に動かすと破損の恐れがあります。 電飾については、不便なことに機首下のカウルをいちいち外さないと電飾全体とフロントライトのスイッチのオンオフが切り替えられません。エンジンノズル内のLEDはエンジンのノズルを指で押すと機首下のスイッチを入れたままでもオンオフが切り替えられるのに、なんでフロントライトは不便なまま? 部屋の明かりを消してからスイッチを入れると、LEDが機首内にあるようでライト周辺の機首が内側からの明かりで派手に透けますorz ここはひと手間かけて透過防止の内面黒塗装をしてくれても良かったとは思うのですが、そうするとカウルの色が塗った部分だけ黒ずんでしまうとかで出来なかったのかも。なので点灯させる際は部屋の電気を点けたままじゃないと透けまくるということに・・なんか中途半端で残念。最初に取り出したときにメンテナンスハッチのパネルが付いていないので「アレ?不良品?」と思いがちですが、別のブリスターに2枚は入っているパネルの1枚が閉状態のパネルなのでパーツ不足ではありませんから要注意。 この閉状態のパネルですが、機体に取りつけるとかなりキツキツで強く押し込まないと上手く収まりません。めいっぱい入れても少し浮くのでやり過ぎに注意。パネルを外すときはパネル部分にマスキングテープを貼って引っ張れば浮いてくるので難なく外せます。さらに言うとパネルのヒンジ部分のはめ込みもかなりきついので、そのまま本体に差し込んで開状態にも出来るから、ぶっちゃけもう一枚の開状態パネルは要らないんじゃないかと・・ このパネル部分も開閉できるのは4か所のうちの一か所だけというのがまた中途半端で、閉じた状態でも1カ所だけ他の3か所から浮いて見えるのでかなり違和感があります。どうせなら4か所全部開けるようにするか、むしろパネル内部の機銃部分も1パーツの起伏に乏しいモールドでガンメタ一色の塗り分けも無しで見所が無く、わざわざ一手間掛けて見るほどの意味が感じられないので、いっそ全てのパネルを固定にしてくれた方が見栄え的にも良かったかもしれません。モノポッドを機体にはめ込む際、内部にスプリングが入った後ろのロケットノズルを指で押し込んだまま入れるのですが、後で機体から外そうとすると、ノズルのエッジが機体内部の微妙な段差に引っかかって容易に抜けなくなります。なのでノズルを押し込んだ状態の上からマスキングテープを貼ってノズルを押し込んだ位置で固定したほうが良いです。これをやらないと抜けなくなったモノポッドを無理やり機体から取り出す際にモノポッドのフレーム部分と機体の内側が強く擦れてフレームの塗装が100%剥げますから、面倒ですが必ずやったほうが良いです。 フィギュアもモノポッドに乗っているスパイクだけじゃなく、ジェットが機体を点検しているところとか、フェイとエドとアインがソードフィッシュの下で昼寝したりダラダラくつろいでるフィギュアなんかも入っていればジオラマ風に飾れて楽しめるのになあと思ったり。あとこのページに記載されている商品説明は誤記が多く、プラズマカノンは上下には可動しませんし、発光部位もフロントライトとエンジンノズルだけで、「スラストリバーサー」はエンジン推力の偏向装置ですから閉じた状態でエンジンノズルの光を反射させるだけなので発光はしませんが、ノズルを発光させた状態でスラストリバーサーを閉じて正面から見ると、リバーサーの内面が怪しい感じに綺麗に青色に光って暫く眺めたくなります。しかしこの説明文を書いた人はテキトー過ぎる。危うく自分でプラズマカノンのバレルをへし折るところだったじゃんよ! 機体全面が全塗装されている点を考慮しても、税込み4万円弱というかなり強気な値段ながらいろいろと中途半端な点が多くて気になりますが、駐機状態で飾ってじっと見ているとなんとなく実機を見ているような錯覚を覚えるほどリアルに見えてくるのが不思議です。とくに真正面から見るとカッコイイので、ビバップファンなら記念碑的なアイテムとしてひとつ持っておいた方が良いかも。余談ですが「S.H.フィギュアーツ カウボーイビバップ スパイク・スピーゲル」または「PLAY ARTS改 スパイク・スピーゲル」を手前に立たせて煽りで遠近法風に見るとカッコ良すぎてシビレます^^クレジットにはありませんが、機首が鋭角的で翼の長い、劇場版の作画を彷彿とさせる出で立ちでソードフィッシュⅡが立体化されました。サイズが大きく、汚しやハゲチョロ塗装もされているので、なかなか存在感があります。お洒落なお部屋にインテリアとして置いてあってもおかしくない雰囲気です。発光ギミック用の電池が初めからついている点も親切だと思いました。個人的に大好きな、劇場版でのドッグファイトのシーンの勇姿が目に浮かぶようで高い買い物でしたが、それに見合った満足を得られる逸品でした。他の購入者の方々と同様、かつてカウボーイビバップに出会い作品のあらゆる要素に惹きつけられ主人公が駆る深紅の愛機「ソードフィッシュⅡ」にも惚れて、その立体物をずっ・・・と欲しがってたのですがあるのは当時発売されたプラモデルかサイズ感が物足りないポピニカ魂と個人的に少々不満を感じてしました。そこへようやくギミック、スケール、剛性、すべて文句のない完成品が出ると特設ページで発表され何か月も待ちに待って発売されたとほぼ同時に購入しました。正直お値段は結構高めではありますが何の迷いもなく購入しましたし後悔もありませんでしたね。精巧で渋くてかっこいい。飾って眺めるだけでうっとりしてしまうデザイン。よく作ってくれました!ありがとう!スマイルカンパニーMuch better than the 1/72 version and the weathering is super nice.